[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
>ゆつき様 はじめまして。プレイして下さって有難うございます。^^ 真剣に読んで頂けたようで嬉しいです。 お。レビューして頂けるのですかっ。大歓迎です。スクリーンショット、どうぞ使って下さい。あまり派手なのがなくて恐縮ですが…。内容的にもお気づかいな く、ゆつきさんのお好みのままに料理してやって下さいね。少し時間が掛かると思いますが、こちらからもリンクを貼らせて頂きます。^^
はじめまして。 「死に至る病」、プレイさせて頂きました。自分の中の死生観が少し揺るがされた思いです。 ぜひ自分のHPにレビューをさせて頂きたいと思い、お便りさせて頂きました。 許可をいただけないでしょうか? また、レビューには何枚かスクリーンショットを使用させて頂きたいのですが、それは可能でしょうか?(ネタバレをしないもので、ゲームの雰囲気を伝える程度に) ご回答お願い致します。
>花鳥風月さま リンクの件、もうしばらく待って下さいね。ちょっとバタバタしておりまして、今月いっぱい落ち着きそうにないもので。 素晴らしいなんて滅相もございませんですよ。日々勉強不足を痛感しつつ励んでおります(くぅ。でも褒めて下さって有難うございます)。 ページ数は……確かに増やしたり削ったり、微調整がいろいろと大変ですね。枚数オーバーで無駄を限界まで省いてみたことがあるんですが、カチコチの文章になっちゃいました。^^:
> >花鳥風月さま > 私も矛盾潰しでえらい苦労をしたことがあります、そういえば。あっちの矛盾を潰せばこっちに矛盾が、といった迷宮の地獄を見ましたよ。以降、ある程度の目処を立ててから書くようになりましたです。^^; > リンクの件、そういうことでしたら、こちらもまだ相互リンクのコーナーを作ってませんので、作った時にでも貼らせて頂きますね。取り敢えずの許可を有難うございます。^^ リンクは張っていただけるだけでありがたいです。作りたてのサイトで、つながりが全然無いもので。 nishiさんのように、素晴らしい文章を書かれる方でも、そんなことがあるんですか。 なんだか、気が楽になりました^^ 後は投稿用の原稿だと、狙ったページ数で終わらなかったりすると大変ですw
>花鳥風月さま 私も矛盾潰しでえらい苦労をしたことがあります、そういえば。あっちの矛盾を潰せばこっちに矛盾が、といった迷宮の地獄を見ましたよ。以降、ある程度の目処を立ててから書くようになりましたです。^^; リンクの件、そういうことでしたら、こちらもまだ相互リンクのコーナーを作ってませんので、作った時にでも貼らせて頂きますね。取り敢えずの許可を有難うございます。^^
その場のモチベーションて、かなり大事ですよねw でも、その場のノリだけで書いていて、通して読んでみるとかなり矛盾が生まれたりするんで、大変だったことがありますw リンクを張っていただけるのはありがたいのです。 でも、バナーも無い上、メインである小説の方も更新出来ていない状況なので、それでも宜しければリンクを張ってください。
>花鳥風月さま まいどです。^^ お。文章を考える時ですか。んー、いろいろですね…。花鳥風月さんと同じように閃いたことを書き留めておく場合もあれば、キーを叩きながら考えることもある、って感じですかね。かなり適当です(汗)。とにかくノリを大事にしたいですね。^^ おおっ、リンクをどうも有難うございます! 今ちょっとバタバタしてるんですが、落ち着いたらこちらからも貼らせて頂きますね。^^
nishiさんは、文章を考えるときってどんな感じで考えていますか? 自分は、ひらめいたことを箇条書きにして、文章をまとめたりしていますw 事後報告で申し訳ないんですが、リンクをHPに張りました。 事前事後報告は不要との事でしたが、一応連絡だけと思いまして。
>花鳥風月さま おおっ、前向きなご意見をどうもです。 >人目に留まらなければ、意味が無い 本当にそうですね。「面白い」も「面白くない」も、そもそも存在に気づいて頂き、且つ遊んで頂いてからの話ですもんね…。よぉし、ちょいとアチコチ探してみます。 え、偉そうだなんて滅相もございませんですよ。背中を押して下さって有難うございます。これからも何かお気づきの点がありましたら、どうぞ宜しくお願いします。^^
面白い作品ですから、多くの紹介サイトに登録した方がいいと思います。 せっかくの良い作品でも、人の目に留まらなければ、意味が無いと思いますよ。 なんか、自分みたいな者が偉そうなこと言ってすみません。 これからも、面白い作品を期待していますw
折角なので、もっとあちこちのゲーム紹介サイト様に登録させて頂いた方がいいのだろうかと迷い中です。 >ふあ様 遊んで下さって有難うございます。一気読みしたくなるものを書くのが目標なので、やめ時がみつからなかったと言って頂けてとても嬉しいです。^^ 著作権については、チュンソフトに問い合わせたので大丈夫ですよ。制作前に、他社に持ち込むにしろネット公開するにしろ使用する時点で連絡を入れること、という条件で使用許可を得ました。で、テストUP段階で報告メールをお送りしています。ご心配をどうもです。 金・銀・銅賞は……無念でした(泣)。夢はデカかったのですが、もっと面白くて完成度の高い作品が沢山あったということでして。ぬぅぅ、修行を積まねば。 それに投稿したのが『ミステリー・ホラー部門』で、この作品は主に『サスペンス』なので、奨励賞にしてもよく受賞させて下さったな…とも思います。お蔭様 でゲームのジャンルで少しは評価して頂けるものが書けたのがわかり、とても自信になりました。そんな風に言って下さって有難うございます。^^
あまりのおもしろさにやめ時がみつかりませんでした。^^ 調べてみればこれはチュンソフトのほうに応募した作品だとか。 著作権とか大丈夫なのだろうかと心配になると同時に、これだけ面白くて金賞どころか、銀賞にすら選ばれないなんて、どうなってるんだと不思議におもってます。
『死に至る病』を読んで泣いて下さったという感想を幾つか拝見しまして、ああ、ドンと受け止めて頂けたんだなぁと胸が熱くなっております、西です。 >シュレディン様 はじめまして。発見して下さって有難うございます。書き込みどうも有難うございます。面白いといって頂けて嬉しいです。^^ >「作ったからには感想が欲しい」というのが文章に限らず、 そうなんですねぇ…。本音を言えば、どうでした? どうでした? と伺ってみたい気持ちは山々ですが(笑)、読んで下さる皆様の中には文章を書くのが苦手 な方も多くおられると思いますので、あまりご負担にならないようアンケートなんぞを設置してみたりしました。アンケートのボタン一つでも、短い言葉一行で も、頂けると嬉しいですね。^^ 実を申しますと、私も『かまいたちの夜』をプレイしたのはかなり前のことで、今は手元になく記憶も曖昧になってますので、それを絡めた感想を頂いても上手く反応できなかった可能性が。いろいろとお気づかいどうもです。^^ 背景描写は……読んで下さる方の想像力に、ちょいと頼り過ぎだったかもしれませんね(ちょい反省)。ゲームとしての部分も、もっと丁寧に、もっと工夫を凝 らせれば良かったなぁと、しみじみ。サウンドノベル制作は初めての経験でしたが、いざ作ってみるとやることが多過ぎて、終盤はなんだかいっぱいいっぱいに なってました。元々は文章で全てを表現することを目指していた人間でもあるので、そっち方面はマジで自信が…(トホホ。センスを問われるのが一番痛い)。 美麗なイラストをつけたり、カッコイイ演出をされたりする制作者の皆さんって凄いな~と感心することしきりです。私ももっと感性を磨かなければ(磨けるも のならば)。が、頑張ります。 おお、サイトで紹介して頂けるのですか! 有難うございます、どうぞ宜しくお願いします。気になると思われた箇所も含めて、遠慮なくガンガンお好きに料理してやって下さいませ!
初めまして西様。 最近なかなか面白いゲームがないなぁと思いつつ、ネット検索をしていると、西様の作品『死に至る病』に出会いました。 私も文章読みであり文章書きの端くれでありますので、気になる点はいろいろあったのですが、それを抜いても十分面白いと思える作品でした。 私は恥ずかしながら『弟切草』、『かまいたちの夜』や『夜光虫』など、チュンソフト系のホラーサウンドノベルというものは未プレイです^^; なので、 それにからめた気の利いた感想はできないのですが、「作ったからには感想が欲しい」というのが文章に限らず、あらゆる製作者の望みだと思いますので、今回 簡単に感想を書かせていただきます。 まず、文章としてはホラーやミステリの要素よりも登場人物たちの心理描写を優先してる感じが個人的にはよかったです。同時にそのおかげか、食糧難などの背景描写に関する文章が少なめにもかかわらず、非常に切迫感のある印象をうけ、楽しめました。 ゲームとしてはもう少々磨き上げれるところもあったと思うのですが、十分に作品の雰囲気を伝えられるものとして完成してましたので、面白いと素直に言える作品でした。 なにやら中途半端なところですが、今回は少々書き込みする時間のほうがないので、ここらへんでおいとまさせていただきます。 もしよろしければ私のサイトのほうで紹介させていただきたいと思っておりますので、ぜひご許可をいただければと。 長々と書いてしまいましたが、また顔だすと思いますので、そのときは軽くあしらってやってください。 では、また。
お蔭様で、トータル1500件くらいダウンロードして頂いております。立ち絵もない地味な作品ですので、そもそも興味すら持って頂けないのではないかと危惧しておりました。感涙です。(パソコンの肥やしになっている可能性は、この際忘れておきます…)。 アンケートも70件を超えました。どうも有難うございます。^^ 幸いなことに「やって損した」という方はまだおられないようで、……いや、そういう方は 投稿をご遠慮下さってるのかもしれないですね。だとしたら、すすすすみません。お気づかい有難うございます。結構打たれ強い方なので、不満を吐き出して頂 いても大丈夫ですよ。今後の参考にもなりますし、有り難く伺わせて頂きます。 でもそのためにはここを、ネタバレ可にしていた方が良かったかもしれませんですね。今からでも遅くはないか。興味がおありの方には大方プレイして頂けたかと思うので、これより『ネタバレOK』に致します。苦情、批判、率直な感想等ありましたら、なんでもどうぞ。 >soraさま 遊んで下さって有難うございます! >私のPCでは一度終了するとセーブが消えてしまい マジですか。それは私としても辛いです。ちょっと状況がわかりませんが、もしよろしければ、簡単にHAPPYエンドを見て頂ける方法をお知らせしますので、「Q&A」の「掲示板について」から飛べるメールフォームにて、アドレスを教えて下さい。 ※他にも同じような症状の方がおられましたら、ご連絡下さい。
とても面白かったです。 つい、朝までしてしまいました。 ですが、私のPCでは一度終了するとセーブが消えてしまい、HAPPY ENDがまだ見れていません。時間のあるときに一度にやってみみすね。
GWも終わりですねぇ…。皆様、また明日から仕事や勉強、頑張って下さい。私も地道に頑張ろう。 書き込み有難うございます。 >花鳥風月さま TRUEが一番と言って頂けるとホッとします。このような展開を嫌う方も多いだろうと想像しておりますもので。ハッピーエンドで大満足して頂ける作品も、 一度は書いてみたいものです。私の作品に見習って頂ける箇所があるとは思えませんですが、お互い創作頑張りましょう!^^ >yojiさま 「面白い!!」ですか! 嬉しい言葉ですねぇ…。 とはいえBADのみとはw いえ、BADも頑張って創りましたとも! 頑張って創りましたが、TRUE・LOVE・HAPPYでも同じように感じて頂けることを、心から心から祈っておりますっ!
サーチエンジンで発見しやってみたのですが、面白い!! まだBADエンド1・2しか見てないので、 他のエンドを見るのが楽しみですww 今後も創作活動がんばってください!
死に至る病とても面白かったです。 一番のエンドは、TRUEエンドだと思います。 命の重さ、尊さを上手く描けていた作品だと思います。 私も物書きの端くれとして、見習いたいと思います。
あまりにも味気ない掲示板だったので、変更してみました。すると、今までの投稿分のタイトルがとても見えづらい状況に。過去に投稿して下さった 方、誠に、誠に申し訳ありません。他にも不備を見つけて下さった方がおられましたら、お知らせ頂けると幸いです。エンピツの色は変えようかと思ってます が、いつになることか。 リンクを追加しました。 少し前に登録をお願いした「フリーゲーム夢現」様。そしてレビューをして下さった「夕焼け紅葉」様。どうも有難うございます。もし他にレビューをして下さる方がおられましたら、ご一報下さればこちらからもリンクを貼らせて頂きます。 またアンケートにご協力下さった皆様、コメントを残して下さって皆様、有難うございます。ご意見、有り難く心に留めさせて頂いております。アンケートは気長に一年やってますので、今から遊んで下さる方も、もし宜しければご協力をお願いします。
テスト中です。
リンクをどうも有難うございます。 お。なんだか一番面倒なルートが残っている感じですね。るた様にお借りした写真は、全エンディングをクリアした後に出るJUKEBOXでも使わせて頂いてますので、もしよろしければ裏技をお知らせします。 こちらからメールさせて頂こうとしたのですが、アドレスがわかりませんでしたので、「Q&A」の「掲示板について」にあるメールフォームにてお教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
こんにちは。ゲームとても面白かったです。どきどきしながらプレイしました。でも一発でラブルートに行く私ってオトメ? ニアルートABが未だにできませんけど………。 わたしのサイトの方にもリンクを貼らせていただきました。 とりいそぎご報告まで~。
どうぞよろしくお願いします。
おおっ、わざわざのご来訪有難うございます。 素材使用の許可も、どうも有難うございます。お借りした素材はこのゲームの内臓の一部ですから、不適切だなんて滅相もありませんです。特に病院画像はこの作品にはなくてはならないものでしたので、大変助かりました。 青島様はMacの方でしたか。ざ、残念です。限定的な作品しか作ることができず申し訳ありません。Windowsご使用の機会などありましたら、是非是非遊んでみて下さいませ。 今後素材をお借りすることがありましたら、その時はまたどうぞ宜しくお願いします。
初めまして、サイト「楽」の青島と申します。 このたびはご丁寧に、背景写真の使用報告をまことにありがとうございました。 素材の加工はまったく問題ありませんので、どうぞ安心して、よろしかったらこれからも使ってやって下さい。 ああ、しかし…当方Macユーザーなので実際にゲームをプレイすることが出来ません。 大好きなジャンルなだけあって…残念です(泣) これからもゲーム製作、がんばって下さい。 ゲームに直接関係のない書き込みですので、不適切と判断されましたら、この記事は遠慮なく削除して下さいね。 それでは、失礼致します。
返信はこんな感じになります。
何かありましたら、お気軽にお知らせ下さいませ。